認定こども園の実施設計ができました
令和3年12月に策定した「基本構想」に基づき進めて参りました幼保一元化による施設整備の実施設計が完成しました。
実施設計では、5つの設計コンセプトにより基本設計でまとめた園舎の平面計画や冷暖房などの設備計画、さまざまな災害や非常事態などを想定したフェーズフリー計画等をもとに、意匠や構造などの詳しい図面などをまとめました。
認定こども園は、建物の高断熱化や設備の高効率化等により、使うエネルギーをできるだけ減らし無駄なく効率的に使う省エネ化に取り組み、「いつも」のことが「もしも」のときに役に立つフェーズフリーの概念を取り入れ、明るく・広く・使いやすく、日常時も非常時も安心して安全に利用できる施設を目指していきます。
なお、本年8月頃から着工し、工事完成は令和6年10月を予定しています。
【完成予想図】道道小清水女満別線から見た認定こども園の外観イメージ
【完成予想図】認定こども園の遊戯室の内観イメージ
【平面図】認定こども園の平面図
お問い合わせ先
保健福祉課子育て支援係 電話:0152-62-4473
実施設計では、5つの設計コンセプトにより基本設計でまとめた園舎の平面計画や冷暖房などの設備計画、さまざまな災害や非常事態などを想定したフェーズフリー計画等をもとに、意匠や構造などの詳しい図面などをまとめました。
認定こども園は、建物の高断熱化や設備の高効率化等により、使うエネルギーをできるだけ減らし無駄なく効率的に使う省エネ化に取り組み、「いつも」のことが「もしも」のときに役に立つフェーズフリーの概念を取り入れ、明るく・広く・使いやすく、日常時も非常時も安心して安全に利用できる施設を目指していきます。
なお、本年8月頃から着工し、工事完成は令和6年10月を予定しています。
【完成予想図】道道小清水女満別線から見た認定こども園の外観イメージ
【完成予想図】認定こども園の遊戯室の内観イメージ
【平面図】認定こども園の平面図
お問い合わせ先
保健福祉課子育て支援係 電話:0152-62-4473