小清水町職員(電気技術職)を募集
<令和7年4月1日採用>
小清水町は、北海道の東北部、オホーツク海に面したオホーツク総合振興局内東部を占める斜里郡にあり、郡内の西部に位置し、周囲は、北がオホーツク海に面し、東は斜里町と清里町、西は網走市と大空町、南は弟子屈町とそれぞれ接しています。本町は1,000mの藻琴山からはじまり、林、森に続き、循環型農業を営む農地、濤沸湖、小清水原生花園、オホーツク海まで揃った恵まれた土地です。
道東の玄関口として、車で40分ほどのところに女満別空港があり、札幌(新千歳空港)や東京(羽田空港)へのアクセスが非常に便利です。
みんなが集まるワタシノ居場所
令和5年(2023年)5月
小清水町役場庁舎は防災拠点型複合庁舎「ワタシノ」に移転しました。
フェーズフリーを取り入れた防災拠点型複合庁舎「ワタシノ」は、役場が併設された複合機能施設としては日本初。フィットネスやコインランドリー、カフェなどの賑わい空間を併設し、いつもの、賑わいのある憩いの場所が、災害時には町民の安心・安全を提供する場所となります。
執務室には職員専用サポートスペース(写真中央)も。打ち合わせに利用したり、オンライン会議に利用したり、軽作業で利用したりと用途は様々。いつでも気軽に利用できます。
人口4,500人ほどの小さな町だけど、小さな町だからできる
新しいチャレンジ!
これまでの経験を活かし、みなさんも一緒に小清水町で働きませんか!
ここは、いつものワタシノ居場所
採用予定者数
電気技術職 1名
職務内容
灌漑用水施設維持管理等の業務
その他自治体職員として行う通常的な事務、経理等
受験資格
(2)次のいずれかの要件に該当する方
・高校以上を卒業した方で、第1種電気工事士を合格し、民間企業等において電気技術職としての実務経験年数が4年以上ある方
・第1種電気工事士もしくは第3種電気主任技術者以上の資格を有する方
(3)普通自動車運転免許を有する方
(4)小清水町に居住できる方
※(2)(3)については、採用年月日までの経験または取得の見込みを含む
試験方法
◇一次試験試験内容 書類選考
◇二次試験
試験内容 小論文試験・面接試験
試験日時 令和7年(2025年)2月14日(金) 13時45分から
試験会場 小清水町防災拠点型複合庁舎「ワタシノ」
※試験結果は、合否にかかわらず文書で通知いたします。
応募方法(提出書類)
・PDF受験申込書 (389.5KB)・卒業証明書(最終学歴のもの)
・返信用封筒1通(住所・氏名を記入の上、110円切手を貼付してください)
※PDFを印刷される際は、印刷設定のサイズを「実際のサイズ」に設定し印刷すると、写真添付枠が規定のサイズで印刷されます。
応募締切
令和7年1月31日(金)午後5時必着実施要領等
PDF令和7年度小清水町職員採用試験(電気技術職)実施要領 (575.5KB)PDF小清水町職員採用試験受験申込書(電気技術職) (389.5KB)
応募先
〒099-3698斜里郡小清水町元町2丁目1番1号
小清水町役場 総務課職員厚生係
電話:0152-62-4470
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
総務課職員厚生係
電話:0152-62-4470