ここから本文です。

新しい地域交通実証事業「KOSHiMOタクシー」の利用について

トップページ くらし・手続き 住まい・まちづくり 道路・交通 新しい地域交通実証事業「KOSHiMOタクシー」の利用について

「KOSHiMOタクシー(こしもタクシー)」略して「こしタク」

全国的なバスやタクシーの担い手不足が深刻化しており、小清水町においてもいつ地域交通がなくなってもおかしくない状況です。そこで、小清水町の住民が自家用車を使いドライバーとして活躍する実証事業をスタートします。
運転手も利用者も住民です。皆さんで地域交通を支え合いましょう。
実証期間中の町内タクシー移動はすべて「KOSHiMOタクシー」が運行しますので、現在タクシーを利用されている方は利用者登録をお願いします。
運行時間(午前8時30分~午後4時)以外や町外に行く場合は、通常のタクシー(網走ハイヤー)が運行しています。


Webアプリ会員登録はこちら

 

ご利用期間

令和6年(2024年)9月17日(火)~11月29日(金)
午前8時30分~午後4時00分乗車まで【平日のみ運行】

ご利用料金

支払いについて利用料金を現金で降車時にお支払いください。
【1人乗車】:600円/1人
【2人以上乗車】:300円/1人
高齢者等タクシー利用券が利用できます。1人乗車するときのみタクシー券と300円をお支払いください。

キャンセルについて

乗車する日の前日午後3時までにキャンセルを行ってください。
それ以降にキャンセルした場合は、キャンセル料(600円)がかかります。

予約の流れ

予約は「コールセンター」と「Webアプリ」で行えます。

コールセンターを利用する方法

1.利用者登録申請書を提出
【登録受付場所】役場(平日)、敬老会(9月13日)、小清水赤十字病院(後日お知らせします)

2.コールセンターに電話をかける
【電話番号】0152‐67‐8711
【受付時間】令和6年9月10日~11月29日(午前8時00分~午後4時00分)平日のみ
【必要情報】お名前、乗車・降車場所の「番号」、希望乗車日時と人数(最大3名まで)を伝える
※予約は乗車日の7日前からできます。
※コールセンターにおいて会員登録もできますが、ご自宅の住所を確認するなど登録に時間がかかるため、事前に利用者登録申請書の提出をお願いします。
※町内知人宅に行く場合は、相手の方の利用者登録が必要です。(相手の方から乗車番号を教えてもらって下さい。)

Webアプリを利用する方法


1.会員登録
「新規登録ボタン」を押し、ログインID(メールアドレスを設定)、パスワード、メールアドレス、その他基本情報をすべて入力し利用規約に同意すると登録が完了します。
2.乗車予約「出発地と到着地を指定する」
「デマンド作成」を押して、迎車場所(出発地)を指定します。その後、降車場所(到着地)を指定します。

3.希望乗車日時と人数を指定
希望日時を選択します。時間を指定せず今すぐ乗りたい場合は「NOW」を押してください。
乗車人数(最大3人まで)を選択してください。

4.予約の完了
「この内容で申し込む」を押すとご予約詳細が表示されます。
ご予約内容を再度確認後「確定」を押して予約完了です。

予約から送迎の流れ

1.迎車場所で待つ
指定した乗車場所でお待ちください。

2.乗車する
ステッカーが貼られた車が迎車場所に到着したら、予約時の名前をドライバーに伝えます。本人確認が取れたら乗車できます。
※住民ドライバーが対応できないときはステッカーが貼られた通常タクシーが迎えに行きます。

3.乗車中の注意点
ドライバーはあくまでも住民ドライバーです。思いやりをもってご乗車ください。乗車中の降車場所の変更はできません。

4.降車場所に到着
降車場所に到着後、ドライバーに料金を渡します。忘れ物がないように気を付けてください。

よくあるお問い合わせ(Q&A)

Q.最大何日先まで予約できますか?
A.最大1週間先までの予約(最大6回)が可能です。

Q.高齢者等タクシー利用券は使用できますか?
A.1名で乗車したときのみ使用できます。タクシー利用券と300円をドライバーにお渡しください。
(2人以上の乗り合った場合はタクシー利用券がなくても1人300円です)

Q.最大何人まで予約できますか?
A.最大3人まで予約できます。

Q.だれでも乗車できますか?
A.小学生以下の方は保護者と一緒にご利用ください。

Q.ペットも乗車できますか?
A.乗り合いのためペットは乗車できません。

Q.キャンセル料金はかかりますか?
A.乗車前日の午後3時までに取り消しを行わないとキャンセル料(600円)がかかります。通院帰りなど乗車時刻に変更の可能性がある場合は、乗車する直前に予約をしてください。

Q.以前行っていた地域交通実証事業とはなにが違うの?
A.2021年から2022年まで実施していたmobi(ちょいのりタクシー)は、仮想バス停を設置する運行だったため”ドアtoドア”(自宅のドアから目的地のドアまで)に対応できず、また、網走ハイヤーが運行を担っていましたが、網走の本社より派遣を受けるなどドライバーが不足している状況だったため、mobiの本格運行を見合わせました。
今回、実証するKOSHiMOタクシーは町内の運行を住民ドライバーが担うことで、直接的にドライバーを確保するための事業です。皆さんと本町の地域交通を作り上げていきたいと思いますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

お問い合わせ

企画財政課企画係
電話:0152-62-4471

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る