キャッシュレス決済・オンライン納付の利用について
令和5年(2023年)5月8日から、皆さんに納付いただく一部の公金について、庁舎窓口でのキャッシュレス決済、自宅等でのオンライン納付がご利用いただけます。
窓口でのキャッシュレス決済
役場窓口で公金を納付いただく際に、窓口職員に『キャッシュレス決済』とお申し付けください。
窓口でキャッシュレス決済ができる公金
町民生活課窓口(町民生活課で交付する書類に係る手数料等)
例)戸籍手数料、住民票手数料、証明手数料、葬祭場使用料など
出納室窓口(コンビニバーコードが印刷されている納付書)
例)農地等証明手数料、町有財産貸付料、固定資産税、軽自動車税(種別割)、町道民税(自分で納付するもの)など
現在、役場から送付するすべての納付書での対応はできません。
詳しくは注意事項をお読みください
利用できる決済手段
オンライン納付
自宅等でのオンライン納付は、下記のとおりオンライン納付サイトにアクセスし、手順に従い納付ください。パソコンの場合(URLをクリックまたは入力)
https://ops.town.koshimizu.hokkaido.jp/
スマートフォンの場合(QRコードを読み取り)

納付手続きについて
おおよその納付手続きについて、PDF納付のながれ (182.5KB)をご紹介しています。
納付方法に関するその他のお知らせ
固定資産税、軽自動車税(種別割)、町道民税(自分で納付するもの)に関しては、コンビニエンスストア納付ができるようになりました。そのほか、本町のオンライン納付サイトとは別の方法でオンライン納付することもできます。
また、これまでどおり町税及び一部の料金については、納付者の手間がかからない口座振替による納付も推奨しています。
詳しくは、「町税等の納付方法」のページをご覧ください。
注意事項
令和5年度中にはキャッシュレス決済等ができない公金
国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者医療保険料・上下水道使用料・公営住宅等使用料・保育所負担金・へき地保育所使用料・教員住宅貸付料収入・学校等給食材料費収入・奨学金償還金収入などなお、上記の公金は、令和6年4月から窓口でのキャッシュレス決済及びオンライン納付が可能となるよう準備を進めています。
あわせて、コンビニエンスストア納付が可能となる公金を追加する予定です。
エゾカ(EZOCA)カードについて
問い合わせが多数寄せられていますが、エゾカ(EZOCA)カードでのお支払いはできません。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
町民生活課町民係
電話:0152-62-4472
町民生活課税務係
電話:0152-62-4479
出納室
電話:0152-62-4476