自宅や職場でフィットネス!(リアル・オンライン運動プログラム)
全国に多くのフィットネスジムを展開する「ルネサンス」の人気トレーナーと自宅や職場からオンラインでつなぎ、活動量の減る冬だからこそ身体を動かそう!
※「ルネサンス」には、来年5月供用開始予定の小清水防災拠点型複合庁舎に併設するフィットネスのサポートを担っていただいてます。
PDF (557.6KB)
対象者
- 小清水町にお住いの方および小清水町内企業にお勤めの方
- 斜里・清里町にお住まいの方
会場
- ご自宅・職場など(オンライン環境必須)
※WEB会議システムZOOMを使った配信です。受付完了後ZOOMIDをご案内します。
参加費
- 無料 ※インターネット接続時の通信料は自己負担となります。
時間
- 入室開始 18:45~
- フィットネス 19:00~
日程・内容
全5回の日程、運動内容は下記の表をご覧ください日程 | 内容 | 準備 するもの |
|
---|---|---|---|
第1回 | 12月8日(木) | 【機能改善ストレッチ~肩こり・腰痛予防~】 肩こり・腰痛予防のストレッチを行います。業務の合間にできる簡単なストレッチを体験し、疲れ解消にもつながります。肩こり・腰痛予防から身体と向き合うプログラムです。 |
椅子 ※キャスター付きは不安定な為推奨しません |
第2回 | 12月22日(木) | 【ルネサンス Active Move~運動不足解消メソッド~】 レッスンの前後で身体の状態を(動き)を確認し、ストレッチやエクササイズを行います。全身を動かすことで、普段「動かさない」「使わない」筋肉にも刺激を入れ、程よい疲労感と身体を動かすことでの爽快感を感じられるプログラムです。 |
|
第3回 | 1月19日(木) | 【ヨガでリラックス】 疲労回復に欠かせない睡眠について考え、気軽にヨガポーズで身体を動かすことの良さを体験します。参加者が睡眠と運動を通して、生活習慣を整えることの大切さについて学ぶ運動プログラムです。 |
お持ちの方はヨガマット |
第4回 | 2月2日(木) | 【ルネサンス Active Move~運動不足解消メソッド~】 レッスンの前後で身体の状態を(動き)を確認し、ストレッチやエクササイズを行います。全身を動かすことで、普段「動かさない」「使わない」筋肉にも刺激を入れ、程よい疲労感と身体を動かすことでの爽快感を感じられるプログラムです。 |
|
第5回 | 2月16日(木) | 【ヨガでリラックス】 疲労回復に欠かせない睡眠について考え、気軽にヨガポーズで身体を動かすことの良さを体験します。参加者が睡眠と運動を通して、生活習慣を整えることの大切さについて学ぶ運動プログラムです。 |
お持ちの方はヨガマット |
その他
- WEB会議システムzoomの接続可能なパソコンなどをご用意ください。
- お使いの通信環境によって映像や音声が途切れるなどの不具合が発生する可能性があります。
- オンライン配信中の録画や録音、スクリーンショットなどはご遠慮ください。
- 全5回終了後、WEBアンケートをメールでお送りしますので回答にご協力ください。
- 令和4年度「スポーツによる地域活性化推進事業(運動・スポーツ習慣化促進事業)」として実施します。
オンラインプログラム実施にあたっての注意事項
- カメラ:カメラをONにしていただくと、インストラクターから動きのアドバイスあり、より効果的な運動を行えます。
- マイク:受講時は音声をOFFにし、質問があればチャットまたは音声をONにし質問してください。
- 安全に運動を行ってもらうために、半径1メートル以上安全なスペースを確保してください。
- 床がフローリングなどで滑りやすい場合は裸足で行ってください。
申込み方法
- メールでお申込みください
申込み締め切り
第1回 12月8日(木) |
第2回 12月22日(木) |
第3回 1月19日(木) |
第4回 2月2日(木) |
第5回 2月16日(木) |
---|---|---|---|---|
12月1日(木)まで | 12月15日(木)まで | 1月12日(木)まで | 1月26日(木)まで | 2月9日(木)まで |
申込み・問い合わせ先
企画財政課 企画係TEL :0152-69-4471
MAIL:kikakumgr@town.koshimizu.hokkaido.jp
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
企画財政課企画係
電話:0152-62-4471