ここから本文です。

マイナンバーカードの交付について

交付手続きの流れ

マイナンバーカードの受取の手続きは、法律の定めにより、原則としてご本人に窓口へお越しいただき、ご本人確認を行った上で交付することとなっています。ご理解をお願いいたします。
 

1.交付通知書(はがき)の送付

カード交付の準備が整いましたら、交付通知書(はがき)により、カードの交付場所や交付期限、必要な書類などをお知らせします。
 

2.交付場所への来庁

交付通知書に記載のある役場窓口に、下記の必要書類をお持ちのうえ、ご来庁ください。
(ご本人が15歳未満の方または成年被後見人の方の場合には、法定代理人の同行が必要です。)
ただし、ご本人が病気、身体の障がい、その他やむを得ない理由により、ご本人のご来庁が困難な場合には、代理人に手続きを依頼することができます。
※仕事や学業などの多忙はやむを得ない理由に該当しません。カードは当面保管していますので、ご都合がつき次第ご本人がお手続きしてください。
 

必要書類

【ご本人(15歳以上の方)が来庁する場合】
・交付通知書(はがき)
・本人確認書類(下表の本人確認書類一覧Aのいずれか1点、またはBのいずれか2点)
・通知カード(お持ちの方のみ必要です。)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ必要です。)
・手数料(初回交付は無料)

【ご本人(15歳未満の方または成年被後見人の方)と法定代理人が一緒に来庁する場合】
・ご本人あての交付通知書(はがき)
・ご本人の通知カード(お持ちの方のみ必要です。)
・ご本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ必要です。)
・ご本人の本人確認書類(下表の本人確認書類一覧Aのいずれか1点、またはBのいずれか2点)
・法定代理人の本人確認書類(下表の本人確認書類一覧Aのいずれか2点、またはAのうち1点とBのいずれか1点)
・代理権の確認書類(戸籍謄本や登記事項証明書など)
※戸籍謄本の提出は、小清水町に本籍がある方や本人と同一世帯で小清水町に住民登録している方は省略できます。)

【任意代理人が来庁する場合】
・ご本人あての交付通知書(はがき)
・ご本人の通知カード(お持ちの方のみ必要です。)
・ご本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ必要です。)
・ご本人の本人確認書類(下表の本人確認書類一覧Aのいずれか2点、またはAのいずれか1点とBのいずれか1点、またはBのいずれか3点)
※3点のうち1点以上は顔写真付きが必要です。
任意代理人の本人確認書類(下表の本人確認書類一覧Aのいずれか2点、またはAのいずれか1点とBのいずれか1点)
※任意代理人が来庁する場合は、ご本人と任意代理人の顔写真付き本人確認書類がそれぞれ1点以上、必ず必要となります。
・代理権の確認書類(個人番号カード交付通知書下部の委任状の欄に、ご本人自身が署名または記名押印したもの)
※交付通知書に委任状欄がありますので、ご本人が記入してください。
・ご本人の来庁が困難であることを証明する書類
(診断書、ご本人の障がい者手帳、施設などに入所している事実を証する書類など)
 

3.暗証番号の設定

・マイナンバーカードの各種機能(電子証明書等)を利用するため、カード受け取り時に町民係窓口で暗証番号の設定が必要になります。
・以下の(1)~(4)までの暗証番号を設定していただきます。
・なお、カード申請時に、署名用電子証明書を希望されていない場合や、15才未満の方は署名用電子証明書の暗証番号の設定は必要ありません。
・暗証番号をあらかじめお考えのうえ、ご来庁ください。

1)署名用電子証明書用
英数字6文字以上16文字以下e-Tax(イータックス)などの電子申請に使用します。)

2)利用者証明用電子証明書用
数字4桁(証明書のコンビニ交付サービスやマイナポータルへのログインに使用します。)

3)住民基本台帳事務用
数字4桁(引っ越しや氏名変更などの手続きの際に使用します。)

4)券面事項入力補助用
数字4桁(行政や民間による個人番号を利用する業務の情報管理に使用します。)

暗証番号のうち(2)から(4)までの数字4桁につきましては、同じ番号を設定することができます。
 

 4.交付

カードの説明をさせていただいた後、お渡しになります。
 

本人確認書類一覧

・有効期限のあるものは、期限内のものに限ります。
・必ず原本をお持ちください。(写しではお取扱いできません。)
・提示された書類は、必要に応じて写しを取らせていただきます。

マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、住民基本台帳カード(写真あり)、旅券、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書

『官公署が発行した「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載された書類』
海技免状(小型船舶操縦免許証等)、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書、生活保護受給者証(生活保護決定通知書も可)、各健康保険の被保険者証、介護保険の被保険者証、雇用保険受給資格者証、各種医療受給者証、子ども医療費受給者証、年金手帳(年金証書も可)、母子健康手帳、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書など
『その他本人確認書類として認められる「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載された書類』
預金通帳、学生証、社員証、在学証明書など

お問い合わせ

町民生活課町民係
電話:0152-62-4472

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る