新庁舎に関する町民説明会を開催します。
昭和37年に建設された役場庁舎は、50年以上が経過する中で、耐震性や機能性において様々な問題が生じています。特に、平成29年度に実施した耐震診断では、震度6強の地震に対して倒壊する危険性が高いという診断結果を受け、耐震化に向けた対策が急務であると診断されました。また、災害発生時の電力供給や給排水の確保など防災拠点としての対策が十分ではなく、加えて、バリアフリーへの対応、来庁者のプライバシーへの配慮も不足しています。
このような中、令和2年4月から各種団体代表などによる防災拠点型複合庁舎建設検討委員会、町議会議員、そして町民との協議を重ね、新庁舎の平面計画、立断面計画、設備計画などをまとめた「防災拠点型複合庁舎建設基本設計」の策定に向けて検討を進めております。
そこで、基本設計の内容をご説明し、親しみを持ってもらえるような新しい複合庁舎を建設するため、「防災拠点型複合庁舎建設基本設計に関する町民説明会」を次のとおり開催します。
ぜひ、ご参加いただき、皆さんのご意見やご提言をくださいますようお願いいたします。
開催内容
・防災拠点型複合庁舎建設基本設計(案)について
開催日時
- 令和2年12月21日(月) 13時30分 中央公民館
- 令和2年12月21日(月) 18時30分 浜小清水公民館
- 令和2年12月22日(火) 18時30分 止別公民館
- 令和2年12月23日(水) 18時30分 中央公民館
事前の申し込みは不要です。
どこの会場でも自由にご参加ください。
ご意見・お問い合わせ先
新庁舎整備推進室
電話:0152-62-4470
どこの会場でも自由にご参加ください。
ご意見・お問い合わせ先
新庁舎整備推進室
電話:0152-62-4470