ここから本文です。

ちょこっと暮らし(移住体験住宅)

トップページ くらし・手続き ちょこっと暮らし(移住体験住宅)

小清水町での暮らしを体験してみませんか??

 小清水町への移住を考えている方に、この「ちょこっと暮らし」を通して、移住後の生活イメージをつかんでもらいたいという想いから設置しました!

体験住宅の外観
体験住宅 3LDK
小清水町の市街地中心より南側に整備された世帯用住宅です。
 

小清水町は、こんなところです!

 ラムサール条約湿地に登録された濤沸湖では、四季を通して約250種類の渡り鳥が訪れ、小清水原生花園ではエゾスカシユリやハマナスなどの花々が天然の花畑を作り、冬にはオホーツクブルーの海に流氷が押し寄せる、自然に囲まれた町です。
小清水町の位置を示した図
 

小清水町の四季

雪が溶け、待ちに待った春

 田園風景や斜里岳を望みながらのサイクリング、バードウォッチング、6月にはハイランド小清水725で藻琴山の山開きが行われ、本格的な登山シーズンがスタートします。ウグイスやシマリスなどの野生動物たちが姿を見せてくれることもあります!
じゃがいも街道周辺の風景

夏が訪れると、さまざまな植物が花開きます。

 「小清水原生花園」では約40種類の花がその時々で楽しむことができ、ゆりの郷こしみず「リリーパーク」では100種類以上・700万輪のゆりが辺り一面に広がります。また、白やピンクのじゃがいもの花も満開となります。
小清水原生花園の風景

味覚と紅葉の秋

 木々が赤や黄色に色付き始め、黄金色の小麦畑が風で波打つ景色は圧巻です。じゃがいもやにんじんなどの小清水産野菜が味わうことができ、所々にある「野菜直売所」では、とれたての新鮮な野菜を楽しむことができます。
小清水町の秋の田園風景

流氷が接岸、いよいよ静寂に包まれた冬が到来

 流氷を間近に見るツアーや、全面凍結した濤沸湖で幻想的な銀世界を味わうことができます。また、町民スキー場でのウィンタースポーツを満喫したり、リリーパークの広大な土地を利用したスノーモービル体験も魅力的です。
流氷と野鳥の画像
 

小清水町の1年

小清水町の月別平均気温とおすすめの服装
平均最高気温 平均最低気温 おすすめの服装
4月 9.9度 -0.6度 防寒着、フリース、長袖シャツ 等
5月 17.8度 4.9度 フリース、長袖シャツ 等
6月 19.4度 9.7度 フリース、長袖シャツ、半袖シャツ 等
7月 23.8度 14.1度 長袖シャツ、半袖シャツ、Tシャツ 等
8月 24.7度 16.1度 長袖シャツ、半袖シャツ、Tシャツ 等
9月 20.9度 11.4度 フリース、長袖シャツ 等
10月 14.5度 3.4度 防寒着、フリース、セーター、長袖シャツ 等
11月 6.5度 -2.1度 防寒着、フリース、セーター、手袋帽子 等
12月 1.2度 -8.6度 防寒着、フリース、セーター、手袋帽子 等
1月 -2.4度 -12.4度 防寒着、フリース、セーター、暖かい下着、手袋帽子 等
2月 -1.5度 -10.8度 防寒着、フリース、セーター、暖かい下着、手袋帽子 等
3月 3.1度 -5.6度 防寒着、フリース、セーター、暖かい下着 等
※気象庁:2014年~2016年まで過去3年間の平均最高気温および平均最低気温


ちょこっと暮らし募集要件・お申込みはこちら

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る