高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種費助成事業
高齢者の方が肺炎球菌に起因する肺炎の発症及びその重症化を予防するため、肺炎球菌ワクチン接種を受ける方に対し、その費用の一部を助成する「肺炎球菌ワクチン予防接種費助成事業」を実施しています。
対象者
過去に一度も接種をしていない町民で下記(1)、(2)に当てはまる方(1)定期接種 65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日までの方
(2)接種日において満60歳以上満65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器などに重い障がいを有する方(身体障害者手帳1級程度の方)
予防接種機関
小清水赤十字病院
個人負担金
2,000円(直接病院へお支払いいただく金額)
※ただし、上記対象者において生活保護法による被保護世帯に属する方は無料です。
申込方法等
予防接種を希望される方は、小清水赤十字病院(0152-62-2121)に直接お申込みください。
肺炎球菌ワクチン予防接種に関するお問い合わせ
役場保健福祉課健康推進係
電話 0152-62-4480
予防接種を受ける際にご理解いただきたいこと
【一般的注意】
肺炎球菌ワクチンの予防接種について、この内容をよく理解しましょう。気にかかることやわからないことがあれば、接種前に担当の医師や看護師、役場保健福祉課健康推進係にお問い合わせください。
この予防接種は、接種を受ける義務はなく、ご本人が接種を希望する場合のみ予防接種を行いますので、十分に納得してから、接種を受けてください。
【予防接種を受けることができない方】
- 接種日に明らかに発熱(37.5度以上)のある方
- 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方
- 予防接種の接種液の成分によって過敏症を起こしたことがある方
- その他、医師が不適当な状態と診断した方
【肺炎球菌性肺炎について】
肺炎は、日本人の死亡原因の第4位で、75歳以上では肺炎による死亡率は急激に増加します。
肺炎球菌による肺炎は、成人の肺炎の4分の1~5分の1を占めています。特に高齢者では、肺炎球菌が肺炎の原因菌の第1位を占めています。
【ワクチンの効果と副反応】
肺炎球菌には80種類以上の型があります。肺炎球菌ワクチンを接種することで、23種類の肺炎球菌の型に免疫をつけることができます。ワクチン接種は1年中いつでもできますが、インフルエンザワクチンとの併用により、肺炎予防効果は高いといわれています。
ワクチン効果は5年以上持続しますが、免疫力は時間の経過とともに低下し、高齢者や呼吸器・循環器に基礎疾患を有する人では特に低下しやすいといわれています。しかし、副反応が強く発現することがあり、初回接種から5年を経過していないと再接種ができません。
副反応として、局所の疼痛、熱感、腫脹、発赤が5%以上認められます。また、筋肉痛、倦怠感違和感、悪感、頭痛、発熱がみられることがありますが、いずれも2~3日で消失します。
お問い合わせ
保健福祉課健康推進係
電話:0152-62-4480