「ちょこっと暮らし」 お申し込みからご利用まで
PDF概要説明 (1.2MB)
PDF小清水町移住体験住宅設置要綱 (176.7KB)
お申し込みからご利用までの流れ
1. 体験住宅の利用状況の確認
下記の【利用状況の確認先】へお電話で利用状況を確認してください。住宅の利用状況(空き期間)や借用についてご案内します。
お申し込みについては、空いている期間のみご予約を受け付けます。
ご希望の期間に住宅の空きがない場合には、後日改めてお問い合わせいただくか、空きのある期間内でご利用ください。
直近のご利用状況についてはこちらで確認できます。
利用状況の確認先
小清水町役場企画財政課企画係電話:0152-62-4471 ※平日9時00分から17時00分まで
2. お申し込み
ご予約後、「小清水町移住体験住宅借用申請書」を下記からダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、利用者全員分の住民票謄本または抄本を同封して、郵送で提出してください。申請書は、原則、使用する7日前までに到着するようお送りください。
DOCX小清水町移住体験住宅借用申請書 (18.3KB)
PDF小清水町移住体験住宅借用申請書 (76.1KB)
提出する書類一覧
- 小清水町移住体験住宅借用申請書
- 利用者全員分の住民票謄本または抄本
提出先
〒099-3698北海道斜里郡小清水町元町2丁目1番1号
小清水町役場 企画財政課企画係
3. 利用者の決定
申請書の確認・審査を行った上で、利用を決定します。決定者には「小清水町移住体験住宅貸付許可書」を郵送で交付します。
4. 入居開始当日(契約書締結と前納金支払い)
許可書の交付を受けた方は、入居開始日の午前中(9時00分~12時00分)に下記を持参のうえ、小清水町役場企画財政課企画係までお越しください。「小清水町移住体験住宅貸付契約書」を締結し、定期賃借契約の説明を行ないます。
また、住宅の使用料(冬期暖房料含む)については、契約締結後、前払いでお支払いください。
お支払いは、現金でお願いします。
持ち物
- 運転免許証や健康保険証など本人確認ができるもの
- 小清水町移住体験住宅貸付許可書
- 印鑑(シャチハタ以外)
- 住宅の使用料