ここから本文です。

定期予防接種

小清水町では、法律で定められた各種予防接種を実施しています。
予防接種は感染症から子どもを守り、感染症の流行を防ぐため、定められた月齢・年齢の乳幼児・児童
などを対象に実施しています。

日時・対象

種類 法律等で定められている期間 注意事項など
BCG
(接種回数:1回)

生後12か月未満
接種期間:5か月以上~8か月未満に達するまで
接種後2~3週間で接種した所に赤いぽつぽつができ、一部に小さく膿を持ったりしますが、1ヶ月程度で治ります。
ジフテリア
百日咳
破傷風
不活化ポリオ
【四種混合】
(接種回数:4回)
【1期初回】
生後2~90か月未満
接種期間:20日~56日までの間隔で3回

【1期追加】
生後2~90か月未満
接種期間:1期初回接種後、1年経過してから1回
接種後、発熱したり、接種したところが赤く腫れたりすることがありますが、一過性で2~3日で治ります。また、発赤、しこりが出来ることもあります。しこりは1ヶ月くらい残り、自然に消滅します。ただし、化膿等がある時には、医師の診察を受けて下さい。
麻しん
風しん
【MR】
(接種回数:2回)
【1期】
生後12か月~24か月に至るまでに1回

【2期】
5歳以上7歳未満で小学校就学前の始期に達する
前日までの間に1回
ガンマグロブリンの注射を受けた事がある人は、接種時期を医師と相談する必要があります。
ヒブ ①接種開始年齢:生後2~7か月未満の場合
【初回接種】4~8週間の間隔で3回
【追加接種】3回目の接種後7~13か月の間隔で1回

②接種開始年齢:生後7~12か月未満の場合
【初回接種】4~8週間の間隔で2回
【追加接種】2回目の接種後7~13か月の間隔で1回

③接種開始年齢:1歳以上5歳未満の場合
1回接種のみ
接種後、軽い発熱や注射した部位の腫れなどが起きることがあります。たいていは接種当日から数日以内に起こり、自然に治ります。
もし、高熱、ぐったりしている、けいれん・ひきつけ、意識がないなどの重い症状がみられる場合は、医師の診察を受けてください。
肺炎球菌 ①接種開始年齢:生後2~7か月未満の場合
【初回接種】27日以上の間隔で3回
【追加接種】3回目の接種後60日以上の間隔で1回
(標準接種は12か月以上)

②接種開始年齢:生後7~12か月未満
【初回接種】27日以上の間隔で2回
【追加接種】2回目の接種後60日以上の間隔で1回
(標準接種は12か月以上)

③接種開始年齢:1歳以上2歳未満
【初回接種】1回
【追加接種】初回接種後60日以上の間隔で1回

④接種開始年齢:2歳以上5歳未満
1回接種のみ
接種後、軽い発熱や注射した部位の腫れなどが起きることがあります。たいていは接種当日から数日以内に起こり、自然に治ります。
もし、高熱、ぐったりしている、けいれん・ひきつけ、意識がないなどの重い症状がみられる場合は、医師の診察を受けてください。
子宮頸がん 中学1年生から高校1年生の女子

【シルガード】
○15歳以上(3回接種)
1回目の接種後、2ヶ月後に2回目を接種
1回目の接種後、6ヶ月後に3回目を接種

○15歳未満(2回接種)
1回目の接種後、6ヶ月後に2回目を接種
接種後、注射した部位が腫れたり、痛むことがありますが、体内でウイルス感染に対して防御する仕組みが働くために起こります。通常は数日間程度で治ります。
接種後に、重いアレルギー症状がおこることがあるので、接種後はすぐに帰宅せず、少なくとも30分間は病院内で安静にして下さい。
水ぼうそう
(接種回数:2回)
接種開始年齢:1歳以上3歳未満
1回目:1歳~1歳3か月に至るまで
2回目:1回目終了後、3か月~1年に至るまでの
間隔をおいて1回(標準的な接種期間)
接種後30分以内にアレルギー反応が出た場合は医師の診察を受けて下さい。
また、まれに接種14日~30日後くらいに発熱・水痘様発疹がみられることがあります。
B型肝炎
(接種回数:3回)
接種開始年齢:生後2~9か月未満
1回目:生後2か月以降
2回目:1回目から4週間後
3回目:1回目接種から139日以上経過後
 (標準的な接種期間)
母子感染予防該当児については、定期予防接種の対象にはなりません。健康保険適応により、出生直後からワクチン投与となります。
ロタウイルス 【ロタテック(3回接種)】
1回目:生後6週以降
2回目:1回目から4週間後
3回目:2回目から4週間後
(標準的な接種期間)

【ロタリックス(2回接種)】
1回目:生後6週以降
2回目:1回目から4週間後
(標準的な接種期間)
接種後、腸重積症を示唆する症状(周期的な不機嫌、腹痛、嘔吐、声をあげて泣く、血の混じった排便、腹部の張り、高熱)が出た場合には、速やかに医師の診察を受けてください。

場所

小清水赤十字病院

お問い合わせ

保健福祉課
子育て支援係 電話:62-4473
(子宮頸がんを除く予防接種に関すること)

健康推進係 電話:62-4480
(子宮頸がん予防接種に関すること)

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る