ここから本文です。

収穫までの様子

 農産物の収穫までの様子をご紹介します。
 

5月初旬

写真
ビート(甜菜)の苗植

5月中旬

写真
ビート(甜菜)畑
雨が少なく、乾燥しているときは散水します。

5月中旬

写真
グリーンアスパラの収穫
小清水のアスパラは甘くておいしいと評判です。

6月中旬

写真
小麦の様子
順調に生育しています

6月中旬

写真
馬鈴薯(じゃがいも)畑

6月中旬

写真
馬鈴薯(じゃがいも)の様子

6月中旬

写真
ビート(甜菜)畑

6月中旬

写真
ビート(甜菜)の様子

7月上旬

写真
馬鈴薯(じゃがいも)畑
白い花が咲き始めます。

7月上旬

写真
馬鈴薯(じゃがいも)の花

7月上旬

写真
馬鈴薯(じゃがいも)の防除作業
9月の収穫時期までに数回行います。

7月中旬

写真
小麦畑
きれいな小麦色になると、間もなく収穫です。

8月上旬

写真
収穫直前の小麦

8月上旬

写真
小麦の収穫作業

8月上旬

写真
小麦の収穫作業
コンバインで刈り取ります。

8月上旬

写真
小麦の収穫
刈り取った麦をトラックへ移します。

9月上旬

写真
馬鈴薯(じゃがいも)の収穫

9月上旬

写真
馬鈴薯(じゃがいも)の収穫

12月中旬

写真
ビート(甜菜)の運搬
収穫は11月上旬に終わり、庭先に貯蔵したものを運送業者が12月中旬までに運びます。

お問い合わせ

農業委員会
電話:0152-62-4478

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る