使用済み小型家電をリサイクルしています
町はこれまで、小型家電を一般ごみとして収集し、ごみ処理場に埋立しておりましたが、貴重な資源を有効活用するため『使用済み小型家電』を役場庁舎の専用回収ボックスで、無償で回収しております。
回収場所
役場庁舎の正面玄関 青い専用回収ボックスに入れてください。入りきらない、多量の場合は担当の住民活動係に声をかけてください。
主な回収品目
小型家電
- 掃除機
- 扇風機
- CDMD・MP3プレイヤー
- DVDデッキ
- ゲーム機
- カーオーディオ
- 電話機
- 電子辞書
- トランシーバー
- チューナー
- パソコン(購入メーカーでの回収を強く推奨します。倒産メーカーや自作のPCは3R推進協会が有償で回収しています)
- モニター(液晶に限る)
- 炊飯器
- 電気ポット
- デジタルカメラ
- ビデオデッキ
- アイロン
- インターホン
- ファクシミリ
- 携帯ラジオ
- ワープロ
- 無線LAN
- パソコン周辺機器
- CD、DVDドライブ
- 電子レンジ
- 電気ストーブ
- ビデオカメラ
- 電卓
- ステレオ・コンポ
- 携帯電話
- PDA(電子手帳)
- GPS関係装置
- 小型液晶テレビ(携帯型)
- 電話端末(モデムなど)
- 外付け・内蔵HDドライブ
- カードリーダー
電子・電気機器 付属品
- 充電器
- 小型ヘッドホン
- イヤホン
- メモリースティック
- ACアダプター
- ゲームソフト
- コンパクトフラッシュ
- スマートメディア
- 通信ケーブル、コード
- リモコン
- USBメモリ
- SDカード
この回収品目にない場合でも、小型家電の条件に合うものは回収します。
- 一人で運べる程度の大きさ
- 電気で稼働するもの
- 下記の家電リサイクル法対象品目以外
- マッサージチェア、大型のスピーカーは対象外
廃棄するときの注意!
- 家電リサイクル法の対象品目(ブラウン管/液晶/プラズマテレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン)と、デスクトップ型パソコンのブラウン管式モニターは対象とはなりません。
- ビデオテープ、カセットテープ、及びCD,DVD等のディスク類は対象にはなりません。
- 収集物は確実に処理されますが、電子・電気機器内の個人情報は可能な限り消去してから排出してください。
お問い合わせ
町民生活課住民活動係
電話:0152-62-4472