町が受け入れしないごみ
一般廃棄物・ 危険物
タイヤ、バッテリー、ガスボンベ、農機具、バイクなど
処分方法
販売業者または処理業者へ排出者が直接持ち込んで処分してもらってください。- 販売業者~各販売店
- 処分業者~網走三協資源 (バッテリー、農機具、バイクなど)
家電リサイクル法に基づく家電4品目
テレビ、洗濯機、冷蔵庫、冷凍庫、エアコン、衣類乾燥機
処分方法
家電販売店にご相談ください。テレビはブラウン管、液晶式、プラズマ式が対象になります。
資源有効利用促進法に基づく
パソコン(デスクトップパソコン本体、ディスプレイ、ノートブックパソコン等)
処分方法
購入時の説明書等に記載してあるメーカーの問い合わせ窓口にご相談ください。不明な場合は町民生活課住民活動係までご連絡ください。倒産メーカー、自作のパソコンはパソコン3R推進協会が有償で回収しています。
電話番号 03-5282-7685
事業系一般廃棄物
農業用ごみ
農業用ビニール、農業用野菜くず、農業容器、廃油など
処分方法
農協が主体となって回収します。農業用野菜くずは自己処理してください。商店・事業所から出る事業所用ごみ

処分方法
事業者は、その事業活動によってでた廃棄物を自ら適正に処理しなければなりません。直接ごみ処理場に持ち込むか、一般廃棄物収集運搬許可業者に収集を依頼してください。
町では産業廃棄物の収集、運搬、処分はできませんので、産業廃棄物処理業者に処理を委託してください。
お問い合わせ
町民生活課住民活動係
電話:0152-62-4472