小清水の花

エゾネコノメソウ(ユキノシタ科)

エゾネコノメソウの写真
種名
エゾネコノメソウ
学名
Chrysosplenium alternifolium var. sibiricum
科名(旧)
ユキノシタ科
APGⅢ科名
ユキノシタ科
花色
黄色
花期
4月~6月
主な生息地
濤沸湖周辺

北海道の東部に多く分布する草たけ10㎝程度の多年草です。葉は互生し、茎の先端部にがく片4枚(花弁はない)を持った小さな黄色の花を咲かせます。葉の名はエゾ(北海道)に生育するネコノメソウであることから付けられたと言われています。