ヒオウギアヤメ(アヤメ科) 種名 ヒオウギアヤメ 学名 Iris setosa 科名(旧) アヤメ科 APGⅢ科名 アヤメ科 花色 紫色 花期 6月~8月 主な生息地 原生花園 濤沸湖周辺 北海道や本州中部地方以北に広く分布する草たけ30cm~90cmの多年草で、原生花園の代表的な花の一つです。葉の様子が檜扇に似ていることから名が付けられたと言われます。茎の中ほどで枝分かれし、その先に紫色の花を咲かせます。 前のページへ戻る 別の条件で検索する