学校の教育目標

小清水小学校 教育目標

 激しい変化が予想されるこれからの社会においては、社会の変化に柔軟に対応しながら、たくましく、主体的、創造的に生きていくことができる資質を養うことが、学校教育の重要な課題となります。
 社会の動き、児童の実態、地域父母や教師の願いをもとに、小清水小の子ども達のよさや可能性をさらに伸ばし、力を合わせ、主体的に、自らの夢を広げていく子ども達の育成を目指して、私たちは小清水小学校の教育を進めていきます。
【 統括目標 】
響け心に 輝け笑顔
~小清水の大地に拓け未来~
教師の指標 子どもの指標 目指す子供像
〈豊かな心情を養う〉
豊かな心を持ち、互いに助け合い、認め合いながら取り組む子ども、美しいもの、善なるものに感動できる心を持った子どもを育成する。
「こ」ころやさしく
  • 友達を思いやり、友達の個性や良さを認めてあげる子
  • みんなと協力して、学習や仕事に取り組める子
  • 自然を愛し、美しいものに感動できる子
〈創造的な知性を育てる〉
自ら考え、判断し、自分なりのやり方を見つけられる子ども、学ぶ力を身に付け、学ぶ喜びを深く感得できる子ども、学んだことを自分らしく表現できる子どもを育成する。
「し」っかり学び
  • 意欲的に学ぶ子
  • しっかり考え、表現できる子
  • 勉強の力を自覚できる子
〈たくましい心と体を育てる〉
心身ともに健康で、やる気に溢れ、最後までやり通すことができる子どもを育てる
「みず」から体をきたえる子
  • 心と体をきたえる子
  • 健康や安全に気をつける子
  • 目標に向かってやり抜く子

学年の成長に応じた教育目標

「こ」ころやさしく 「し」っかり学び 「みず」から体をきたえる子
低学年 みんなと仲良くする子 よく聞き、はっきり話す子 元気に遊び、がんばる子
中学年 明るくやさしい子 自分の考えをはっきり話す子 あきらめずにやりぬく子
高学年 互いに認め合う子 深く考え表現する子 責任を持ってやり遂げる子

重点目標

「当たり前のことを当たり前にできる子どもの育成」
   重点1 小中一貫教育の推進(目指す子ども像の共有、小中合同研修の充実、教育課程の接続)
   重点2 指導の質の改善(校内研修の充実、子どもを主語にした授業改善、スタンダード見直し)
   重点3 業務の質の向上(教育活動の常時見直し・改善、ICTの積極的な活用)

 町内に1校ずつしかない小学校と中学校がより一層連携し、9年間を見通した教育活動を進めます。それにより、9年間の成長を本人や保護者が実感できる教育を目指しています。

小清水小学校組織

校長  刈谷 忠司 (かりや ただし)
教頭  遠藤 泰代 (えんどう やすよ)
教諭  20名 〈通級指導教室3名・少人数指導1名〉 
町費教諭  2名
養護教諭  1名
栄養教諭  1名 〈給食センター栄養士兼務〉
事務職員  1名
公務補  1名
SSS  1名
ALT  1名
兼務教諭  算数・数学専科(中学校へ乗り入れ) 家庭科専科(中学校教諭 1名)
育休教諭  1名
支援員  6名〈特別支援・学習支援〉